ブログを書くにも集中力が大事 疲れているのなら思い切って休んでからやったほうが効率的

私は昼間働いたり夜働いたりしているので寝る時間もまちまち。
不規則な生活を送っているせいか、なかなか寝付けないことも多いです。
しかも、元々どーでもいいような些細なことも気にしてしまうようなネガティブな性格が災いしてか、ちょっとへこんだりするとなかなか寝付けないこともあるんですよねー。
でも人によってはそんなの関係なく眠れているようで、
「いつでも寝れるよー」
なんて言っている同僚をうらやましく思ったりしています。
先日の夜勤明けのことです。
普段は夜勤から帰ったら昼間に寝るのですが、先日の夜勤は大変で精神的ダメージをかなり受けたこともあり全然寝付けず全く眠れませんでした。
いつもだったら目が覚めた後、子供が学校から帰ってくるまでは用事がなければポイントサイトをコツコツやったりブログを書いているのですが、この日は一晩中忙しく働いて丸1日寝ていない状態なのでとてもブログなんか書ける状態ではありませんでした。
(そんな状態でも↓ポイントサイトはやっていましたが・・・)
ポイントサイトで稼ぐには?無料コンテンツで毎日コツコツおすすめの方法
結局、数時間はブログに費やすための時間があったのにも関わらず頭が全く働かず何もできませんでした。
その日の夜は、寝付いたらさすがにぐっすり。
1回トイレに起きた以外は一度も目が覚めることなく、なんと10時間も寝てしまいました。
次の日は休みでブログを書こうと思っていたので起きたときには、
あああ、貴重な時間を無駄にしてしまった・・・
なんて思っていました。
そんなことを思いながらブログを書き始めると、結構すらすら書けるのです。
(2年もブログをやっているくせに文書を書くのが苦手なのです・・・)
更には
これも記事にしたほうがいいなー
とか、
あの記事は修正したほうがいいなー
とか、いろいろと頭が冴えて思いのほか捗るのです。
このブログを書くときは、仕事から帰って疲れ切って集中力も落ちている状態のときも多いので、なかなか捗らなかったりすることもよくあります。
明日も仕事だし早く寝たいけど、ブログも書きたいし・・・、
などと気持ちだけが焦るばかりで、書きたいことがなかなか書けないこともあります。
そんな自分にイライラすることもあり悪循環・・・。
こんな状態のときは思い切って休んでしまったほうが、効率的にブログが書けるかもしれませんね。
もちろん休んでばかりいては全く先に進みませんが、しっかり休んでリフレッシュすることもブログを続けるためには大切なことなのではないかと思いました。
疲れているときにダラダラ長時間やるよりも、短時間でも集中してやることのほうが効率がいい。
そんなことを実感できた10時間睡眠でした。
(起こさずに寝かせてくれた家族にも感謝です)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。