IPO株とは?高確率で儲かる投資初心者にもおすすめな資産運用法

IPOとは?
株式には、IPO株というものがあります。
IPOって何だ?ということですが、
IPOとは新規公開株のことです。
新たに証券市場に上場する企業、ってことですね。
このIPO株なのですが、とても人気なのです。
なぜ、人気なのかというと儲かるからです!
IPOの抽選に当たれば公募価格(一部の人しか買えない安い価格)でIPO株を購入することができます。
そして、その株を初値(上場して誰でも買える価格)で売ればその差額が利益となります。
過去のIPOの結果を見ると、なかには100万円以上の利益になっていることもあります。
IPOの流れ
IPO株の抽選には、株を買うお金があれば誰でも参加することができます。
証券会社の口座開設をする→抽選に応募する→当選→購入→上場日に売却
このような流れになっています。
これだけで数万円から数十万円、銘柄によっては100万円以上の利益となります。
抽選に当たらなくても手数料とかはないので、応募した資金は全額戻ってきます。
(IPO株の応募に必要な資金は10万円~20万円くらいの銘柄が多いです)
IPOは当たらない?
とはいうものの、こんなにおいしい話なので簡単には抽選に当たりません。
私は初めて当選するまでに30銘柄以上落選を繰り返しました。
しかもひとつの銘柄につき複数の証券会社から申し込んでいますので(その分資金は必要です)、延べ回数だともっと多くの回数の抽選に参加しています。
それでも私のような一般庶民でも実際に当たることがあるのです!
(当たったら売却しないでそのまま保有しておくことも可能です)
IPOのデメリット
過去のIPOでは毎年8~9割くらいの銘柄で、初値が公募価格を上回っています。
逆に言えば1~2割は初値が公募価格を下回っています。
このような場合ですと、せっかく抽選に当たっても初値で売ると損してしまいます。
しかしIPOの予想をしているサイトもたくさんあるので、評価が低そうな銘柄は抽選に参加しないか当たっても購入しないという方法をとることも可能です。
まとめ
当選すれば高確率で儲かる
落選しても資金は戻ってくる
コツコツ抽選に参加しなければなりませんし、なかなか当たらないので根気が必要ですが、これだけ簡単に利益が出る方法なんてあるでしょうか?
やらない理由が見当たりません。
資金に余裕があるなら、絶対にやるべきと思える投資法です。
私もIPOを本格的に始めましたので、今後は私自身のIPOの成績もブログで公開していきたいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。