株や投資信託の価格が下がった!2018年10月株価急落で思うこと

株価が世界的に大きく下がりましたね。
私の保有している株や投資信託も軒並み価格が下がっています…。
テレビや新聞でも1,000円以上の値下がりとか、史上何番目の下げ幅とか大きく報道されました。
もちろん間違ってはいないのですが、このような報道をみると不安になっちゃいますよね~。
でも長期的な運用を考えるなら、今のところはそんなに大きな下落ではないと思います。
株価が2,000円なのに1,000円下がったらそりゃビックリですけど、今回の場合は%でいうと今のところ10%も下がっていませんね。
日経平均株価チャート
ダウ平均株価チャート
今年の2月にも株価が大きく下がりました。
保有している投資信託が値下がったらどうする?2018年2月の株価急落で思うこと
しかしその後は上昇に転じ半年くらいで日経平均株価はバブル後最高値、ダウ平均は史上最高値を更新しました。
このように長期的に見れば株価は上がったり下がったりを繰り返しながら少しずつ上がっているので、今回もまた上がるのを気長に待つだけです。
2月のときは特に何もせず毎月コツコツと積立を続けていただけでしたが、今回は奮発してちょっと行動してみました。
買い増しです!(そんなにお金はないのでちょっとだけですが…)
株や投資信託は価格が高いときより安いときのほうが、多くの口数を買うことができます。
普段の買い物も安く買えたほうが嬉しいですよね?
私にとっては投資もそれと同じような感覚です。
せっかく安くなったのだからより多くの口数を買って、将来値上がるのを待ちます。
もちろんこれは私の個人的な考え方なのです。
これからもっと下がることもあり得るので投資は自己責任でお願いします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。