楽天ポイントで投資信託を買う方法を画像付きでご説明します

楽天ポイントは投資信託を購入することができます。(期間限定ポイントは不可)
でもどうやったら楽天ポイントで投資信託を買えるのか?
というのは意外とわからないのではないでしょうか。
私も実際にやろうと思ったら結構手間取りました。
なので今回は楽天ポイントで投資信託を購入する方法を画像付きでご説明いたします。
楽天証券の口座開設
楽天ポイントを使っての投資信託の購入は、楽天証券でしかできません。
なので、まずは楽天証券の口座を開設しましょう。
楽天証券と楽天ポイントを連携
次にご自分の楽天ポイントと楽天証券を連携させます。
楽天証券にログインします。
トップページ中段あたりの「お客様情報の設定・変更」をクリックします。
お客様情報の確認・変更画面へ移動しますので、「ポイントプログラム」をクリックします。
ポイント設定コースを変更します。
初期設定では「楽天証券ポイントコース」になっていますので、「コース変更」をクリックします。
楽天会員のログイン画面が表示されますので、楽天会員のユーザーIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
楽天会員のユーザーIDを利用して楽天証券へログインします。
画面下に注意事項が書かれていますのでよく確認して、「同意する」をクリックします。
「楽天証券ポイントコース」→「楽天ポイントコース」へ変更されます。
楽天証券口座開設時に設定した4桁の「取引暗証番号」を入力し、「変更」をクリックします。
以上で楽天ポイントと楽天証券を連携させる設定は完了です。
楽天証券で楽天ポイントを使用することが可能となります。
楽天ポイントで投資信託を買ってみる
楽天ポイントと楽天証券の連携が完了したので、実際に楽天ポイントで投資信託を買ってみます。
まずは、購入する投資信託を選択します。
トップページ上のメニューバーから投信をクリックすると、投資信託のコーナーに移動します。
直接銘柄を入力して検索することもできます。
どの銘柄を買っていいのかわからなければ、人気商品や専門家のおすすめ商品を探すことも出来ます。
今回は「楽天・全米株式インデックスファンド」を購入してみます。
購入する銘柄を選択し「通常注文」をクリックします。
注文するには「目論見書」と「補完説明書」を閲覧しなければならないので、確認しましょう。
購入する金額の入力です。
楽天ポイントを1,000ポイント使って購入してみます。
分配金コースと口座区分を選択し、目論見書にチェックを入れます。
画面下の「確認」をクリックすると確認画面へ移行します。
確認画面です。
内容が間違っていなければ、取引暗証番号を入力し「注文」をクリックします。
以上で楽天ポイントを使用しての投資信託の購入は完了です。
楽天ポイントで投資信託を買うってどうなの?
楽天ポイントは100円の買い物で1ポイント貯まるポイントですので、そんなに多くの投資信託を購入することはできません。(毎月100万円くらい楽天で買い物をされている方なら別ですが・・・)
ですが購入代金の一部をポイントで払うこともできるので、購入費の足しにはなると思います。
しかも楽天ポイントは直接現金に交換することはできませんが、投資信託なら売却すれば現金にすることもできます。
つまり、ポイントを現金として考えることができます。
投資をやってみたいけど損するのが怖くて現金を使いたくないのでしたら、お試しで楽天ポイントで投資信託を始めてみるのもいいかもしれませんね。
また、楽天ポイントで毎月コツコツ積立投資をすることもできます。
毎月楽天ポイントが貯まっているのでしたら、少しずつ投資していくのもいいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。