初心者でも簡単にできる!SBI証券でIPO株に申し込む方法

IPO株は初心者でも簡単に申し込むことができます。(なかなか当たりませんが・・・)
どれくらい簡単なのか、SBI証券で実際にIPOに申し込んでみます。
IPOに申し込む
SBI証券にログインし、画面上のメニューから「国内株式」→「IPO・PO」をクリックします。
移動したページの「新規上場株式ブックビルディング/購入意思表示」をクリックします。
取り扱われているIPO株の一覧が表示されます。
申し込み可能期間(ブックビル期間)になると「申込」ボタンが表示されます。
申し込みたい銘柄の「申込」をクリックします。
※ブックビル期間以外では申し込めません。
申込画面へ移動します。
申込株数(100株単位)と価格を入力、チャレンジポイントを使うか選択、取引パスワードを入力します。
SBI証券は申込数が多いほど当たりやすいのですが、その分資金が必要となります。
抽選時までに入金しておかなければ抽選対象外となっていまいます。
例えば仮条件が1,000円だと、100株につき100,000円の資金が必要となります。
価格は仮条件の範囲内で入力します。
「ストライクプライス」にチェックを入れれば、どの価格でも購入する意思があるということなので私はいつもこちらにチェックを入れています。
SBIチャレンジポイントは、使えば当選しやすくなるSBI証券独自のサービスです。
しかし調べてみると、多くのポイントを使わなければ当たらないっぽいので私はコツコツ貯めている最中です。
これらの入力が完了したら、「申込確認画面へ」をクリックします。
確認画面へ移動しますので、間違いがなければ「申込」をクリックすれば申込は完了です。
あとは抽選に当たることを祈って待つだけです。
抽選日と、もし当たったときの申込期限も決まっているので、必ず確認しましょう。
このようにIPO株は申し込むだけならこのように簡単に行うことができます。
取引パスワードがすぐに入力できれば、ログインしてから申し込みが終わるまで1分もかからないかな?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。